2025箱根駅伝青学大チームは過去一ワクワクチームだった
2025年のブログ初投稿は恒例の箱根駅伝でスタートです。 今年は母校青山学院大学が、往路優勝し復路は1度もトップを譲らないまま総合優勝という最高の結果を打ち立ててくれました!! そして今年の青学大走者10名には統計心理タ…
2025-01-06
2025年のブログ初投稿は恒例の箱根駅伝でスタートです。 今年は母校青山学院大学が、往路優勝し復路は1度もトップを譲らないまま総合優勝という最高の結果を打ち立ててくれました!! そして今年の青学大走者10名には統計心理タ…
2024-01-05
第100回を迎えた箱根駅伝大会。今回は誰もが『駒澤大学優勝』を予想するほど、駒澤大学選手陣のトラック記録や大会記録が他大学より大きく抜きん出ている状態でした。前哨戦の出雲駅伝・全日本駅伝では、両大会共に駒澤大学が優勝。区…
2023-09-10
男子バスケットボールワールドカップで日本代表(アカツキJAPAN)が3勝をあげアジア最上位になり、2024年パリ五輪の出場枠を自力で獲得しました!! アカツキJAPANを率いたのは、東京五輪で女子バスケットボール日本代表…
2022-11-25
久々のブログアップです。 楽しみなサッカーワールドカップ2022がついに始まりました!日本はドイツ、スペイン、コスタリカという強豪揃いの『死のグループ』に入る事に。。しかし初戦、優勝候補のドイツから大大大金星を掴みました…
2022-01-05
あけましておめでとうございます!! 今年のブログも毎年恒例となってきた箱根駅伝の考察から始めたいと思います。今年はいつになくメンタル傾向が歴然と表れていて、カウンセラー仲間と大盛り上がりしながら観戦できた大会でした。 ◆…
2021-10-09
米国プリンストン大学上席研究員で気象学者の真鍋淑郎さんが、2021年のノーベル物理学賞を受賞されました。真鍋さんは愛媛県生まれですが、大学院卒業後に渡米し、アメリカ国籍を取得されています。今回の記者会見でも「なぜアメリカ…
2021-09-26
現在、複数の大学・高校のスポーツチームアドバイザーとして定期ミーティングやセミナーを継続的に行っていますが、今年はコロナ自粛により地方チームには直接訪問した活動ができていません。その替わりにオンラインを駆使して、ビデオミ…
2021-09-08
我が家の末っ子(次女)は今年高校3年生になり、コロナ禍で大学受験勉強の真っ只中です。共通テストは来年1月ですが、その前に総合選抜試験(旧AO)を年内に受ける予定なので、早くもその出願時期に突入したのです。 「親は受験料の…
2021-08-11
私の大好きなオリンピックが終わってしまいました。東京での五輪開催が決定して以来、心の底から楽しみにしていた東京五輪。それがコロナ禍で無観客開催になってしまい、ガランとした国立競技場での小規模で静かで簡素な開会式を見ながら…
2021-07-10
とうとう東京五輪が無観客での開催になると決まりました。東京都内のコロナ感染者数を見ればこれが英断だと感じる人も多いはず。 しかし、この大舞台で戦うために選手生命をかけて努力を積み重ね、やっと日本代表を勝ち取った選手達の心…
2021-04-01
鍵山優真選手が、フィギュアスケート世界選手権で国際大会初出場ながらネイサン・チェン選手に次ぐ高成績で見事銀メダルを獲得しました。 お父さんの正和さんは、1992年アルベールビル冬季五輪、1994年リレハンメル冬季五輪に日…
2021-02-13
先日TVの対談番組で、ダルビッシュ有選手が大リーグでのエピソードを話していました。 その中で特に心に留まったのが 「コーチのマイナスな言葉かけがずっと頭に残ってうまくいかない時期があった」 という話です。 ◆フォアボール…