ライバルがモチベーションになる選手ストレスになる選手
今年は12月直前になっても暖かい日が続いていますが、氷上の戦いは既に始まっています! 羽入結弦選手の引退後も、日本男子フィギュアスケート界には世界で戦える選手が存在します。 まず、世界のトップ争いをしているのは宇野昌磨選…
2023-11-30
今年は12月直前になっても暖かい日が続いていますが、氷上の戦いは既に始まっています! 羽入結弦選手の引退後も、日本男子フィギュアスケート界には世界で戦える選手が存在します。 まず、世界のトップ争いをしているのは宇野昌磨選…
2023-07-08
今回は『取材記事の掲載』の告知です! 先日、サカイク(Jr.サッカー情報サイト)さんに取材いただきました。サカイクさんは、サッカーを習っているお子さんのパパママはよくご存知の『Jr.サッカー保護者向け情報サイト』。 サッ…
2023-01-04
あけましておめでとうございます! 今年も恒例の箱根駅伝のブログでスタートします。 2023年の箱根駅伝は、3冠をかけた駒澤大学と連覇を狙う青山学院大学が注目を集めていました。 始まってみると「あれ?あの選手は?」と首を傾…
2022-03-23
2月に行われた北京五輪で、日本は冬季五輪過去最多の18個のメダルを獲得しました。コロナ禍で様々な制約がある中この結果が出せたのは、まさに日本選手達の努力の賜物だと感じます。今回は北京五輪全体の総括として、メンタルタイプの…
2021-12-08
今年ヤクルトスワローズがペナントレースを制して球団20年ぶりの日本一になりました。1軍監督就任2年目の高津臣吾監督が、昨シーズン最下位だったチームを日本一にまで押し上げた指導ポイントは何だったのでしょうか。 ◆自由に楽し…
2021-10-19
この夏行われた東京五輪では、多くの日本人アスリートが輝かしいプレーをしてメダルを獲得しました。 その一方で、メダル確実と言われたベテラン選手数名が予選敗退や1回戦敗退という結果で最終戦に進まず五輪会場を去っていきました。…
2021-10-09
米国プリンストン大学上席研究員で気象学者の真鍋淑郎さんが、2021年のノーベル物理学賞を受賞されました。真鍋さんは愛媛県生まれですが、大学院卒業後に渡米し、アメリカ国籍を取得されています。今回の記者会見でも「なぜアメリカ…
2021-07-21
『女子ソフトボール』で東京五輪がスタートしました。 北京五輪の決勝で金メダルを決めた瞬間と、選手達に持ち上げられた上野由岐子投手が解説席にいる宇津木妙子さん(前監督)に向かって何度もガッツポーズをする姿は心に焼きついてい…
2021-06-23
東京五輪まであと1ヶ月。各競技の日本代表選手が続々と決定してきました。そんな中、ある選手が引退会見を行いました。リオ五輪の体操団体金メダルメンバーの一人、ひねり王子の愛称で親しまれた白井健三選手です。 ◆内村選手が後継者…
2021-05-30
東京五輪で初めてオリンピック競技種目に選ばれたスケートボード。日本代表選手のひとり、四十住さくら選手(以下:さくら選手)について注目してみました。 ◆お兄ちゃんに構ってほしくて始めたスケートボード 彼女には13歳離れた兄…
2021-05-19
東京五輪が開催されるのか未だ決まらないまま、開会式まで約2ヶ月に迫りました。「日本代表選手のブログを書くのは五輪開催が決定してから」と思っていましたが、各競技で代表選手が徐々に決まり始める中「もう待てない!!」ので書くこ…
2019-11-03
フィギュアスケートシーズンがスタートしました。日本男子では、平昌五輪でメダルを獲得した羽生結弦選手と宇野昌磨選手が日本勢を牽引する存在です。しかし現在男子フィギュアでは、4回転ジャンプを5種類成功させているネイサン・チェ…