気持ちが自分の背中を後押しする 徳勝龍 優勝のポイント
2020年の大相撲初場所は、記録にも記憶にも残る場所になりました。白鵬と鶴竜の両横綱が途中休場し、優勝の行方が全く見えなくなった今場所。遠藤、北勝富士、正代、炎鵬、など調子のよい前頭力士達による下克上の戦いの中、幕尻で前…
2020-01-28
2020年の大相撲初場所は、記録にも記憶にも残る場所になりました。白鵬と鶴竜の両横綱が途中休場し、優勝の行方が全く見えなくなった今場所。遠藤、北勝富士、正代、炎鵬、など調子のよい前頭力士達による下克上の戦いの中、幕尻で前…
2019-01-17
唯一の日本人横綱だった稀勢の里関が引退を発表しました。そして引退会見で隠すことなく流し続けた涙。その涙の理由も含めて、稀勢の里関のメンタルタイプについてまとめました。 ◆力士に多い独立タイプ 以前のブログ(最下段URL参…
2018-11-26
横綱不在の九州場所。多くの関取にチャンスがあった優勝を勝ち取ったのは、小結の貴景勝でした。優勝のニュースを聞き、貴景勝のi-color(統計心理分析タイプ)を調べてみると、相撲界ではひじょうに少数派のタイプでした。彼が相…
2017-12-01
歴史ある相撲界でゴタゴタが続いていますね。他にも今年ニュースになった話題を見ていると 『コミュニケーションミス』と『トラブルが起こった後の残念な言動』 が共通してみられます。 特に今回は、i-colorタイプ(統計心理分…
2017-01-26
こんにちは。統計分析をもとに個々の特性を伸ばすお手伝いをしておりますJr.アスリート分析アドバイザーの河野真杞です。 相撲界に久々の日本人横綱が誕生しましたね!!「まさか19年も日本人横綱がいなかったとは!」とこの年数に…
2014-11-25
(画像元:amd.c.yimg.jp) 先日の大相撲九州場所で横綱の白鵬がとうとう大鵬と並ぶ歴代最多32回目の優勝を果たしました。これを受けて今回は歴代の力士についてi-colorでタイプ分析してみました。 相撲界に多い…