このテーマはclubhouseに向いていた
先日初めてclubhouseでルームを作成し、カウンセラー仲間と親子関係についてのトーク会を開催してみました。そこで、実際にルームで話してみて感じたメリットとデメリットなどをまとめておきます。 まずメリットに感じた点は3…
i-colorとは、identity color(アイデンティティ・カラー)の略称で、『個々人が生まれ持った素質』を統計分析し、カラーセラピーに基づいたカラー名で分類した分析ツールです。 i-colorの基となるデータは…
対象者(お子さん/スポーツ選手)及びそのご家族や指導者の生まれ持った価値観や志向軸などを統計心理分析ツールi-color※ の統計データに基づき分析し『個別診断カルテ』として作成致します。 これは個々人の『メンタル取扱説…
◆メニュー1:最初はお試しi-colorチェックから! 「あなた(+1名)のi-color」&「ワンポイントアドバイス」をメールにてご案内 あなたと、関係性を改善したいお相手1名(親・子・選手のいずれか)のi-color…
スポーツ指導者・チームメンバー・塾講師・保護者の方々などを対象に 『強みを伸ばすベストアプローチ法』 『タイプ別 やる気と自信の伸ばし方』 『違うタイプのメンバーとの関わり方』 等をテーマにしたセミナーや研修を開催致しま…
『子どものやる気をグンと伸ばしたいMAKOのブログ』をこちらのHPに移行しました。 下記「ブログ記事一覧」または「最近の投稿」欄からご覧下さい。 ブログトップ写真内のカテゴリ(テーマ)をクリックすると、共通テーマの内容が…
選手やチームに関するご相談、お子様に関するご相談、セミナーやワークショップの内容、費用について、その他ご質問のある方は、下記URLをクリックし、お問合せフォームにご入力の上、お送り下さいませ。 https://forms…
2021-02-21
先日初めてclubhouseでルームを作成し、カウンセラー仲間と親子関係についてのトーク会を開催してみました。そこで、実際にルームで話してみて感じたメリットとデメリットなどをまとめておきます。 まずメリットに感じた点は3…
2021-02-13
先日TVの対談番組で、ダルビッシュ有選手が大リーグでのエピソードを話していました。 その中で特に心に留まったのが 「コーチのマイナスな言葉かけがずっと頭に残ってうまくいかない時期があった」 という話です。 ◆フォアボール…
2021-01-30
皆さんは今までに競技系のスポーツをした経験がありますか?そのスポーツを始めたきっかけは何でしたか? 大半の人は 「やってみたら楽しかったから」 「親や兄弟姉妹がやっていたから」 「選手がカッコよかったから」 等が理由だっ…
2021-01-12
2021年の成人式はコロナの影響でイベント中止またはオンライン開催になったところが多かったようですね。 子どもが20才になると親はホッと一安心するもの。しかし実際にはまだ大学生や専門学校生も多く、働いて自活するという本当…
2021-01-03
このブログも、新年第一弾は箱根駅伝からスタート!が定着してきました。 2021年の箱根駅伝は、コロナ感染者数が増加する中、応援自粛を呼びかける形で予定通り1月2日に往路がスタートしました。 昨年末のブログで 「リスク思考…
2020-12-17
コロナに翻弄された2020年も残すところあと2週間。各種スポーツの大会が自粛中止や縮小開催になりました。駅伝大会もコロナの影響で三大駅伝のひとつである出雲駅伝は中止になりましたが、その後全日本大学駅伝は開催され、2021…